



沢山の情報 ありがとうございます!
充実した内容になるよう 活動してまいります!
CALIO技研様から「CALIO NOW」!!

キャリオ技研様より季刊誌「CALIO NOW」の情報をいただきました。
2月4日、北海道の帯広での大雪で北海道スペースポートの飛行機格納庫が押しつぶされる被害にあわれたとのことです。早い復興を!!
SUセミナー「外国人の雇用問題に関する情報交換会」

要点
チームは日本の過去30年間の変化と現在の課題について議論し、特に外国人労働者の受け入れに関する問題点に焦点を当てました。外国人労働者をパートナーとして捉えることの重要性が強調され、成功事例が紹介されました。次回は、日本のものづくりの成長と外国人労働者との協力の必要性について引き続き議論することが決定されました。
次のステップ
• 全員: 日本のものづくりの成長と発展に向 けて、新しい価値創造の方法を検討する。
• 経営者: 外国人労働者を単なる労働力としてではなく、新しい価値を生み出すパートナーとして活用する方法を考える。
• 全員: 4月の集いに参加し、これらの課題について継続的に議論する。
• 植竹: 豊橋設計様とOCN様の成功例を他の企業に共有し、PRする。
• 全員: スリランカとの協力関係について、さらに情報を収集し、可能性を探る。
SUセミナー「第2回ロボット導入関連セミナーGW」参加者アンケート結果

3月10日(月)13:00~17:00、ウインクあいちにて、永井伸幸氏を講師にお迎えし、14名が参加して、ロボット導入を構想するための考え方を、実例をもとにグループワークしていただく実践的なセミナーを開催いたしました。セミナー後には懇親会も開催し参加者との交流をいたしました。
アンケートにご協力ありがとうございました。アンケートの結果をご報告いたします。
ヨコタエンタープライズで実現するDX人材・ITセキュリティ人材へのリスキリング

2025年03月11日(火)に若宮の杜 迎賓館にて、中部経済同友会 3月産業懇談会火曜グループの講演会が開催されました。
講師 株式会社ヨコタエンタープライズ 理事 久保 統義 氏
内容 ヨコタエンタープライズで実現するDX人材・ITセキュリティ人材へのリスキリング
~トレンドマイクロ、シスコシステムズでのキャリア活かし、中部産業会に貢献~
SUセミナー「第2回ロボット導入構想設計グループワーク」

3月10日(月)13:00~17:00、ウインクあいちにて、永井伸幸氏を講師にお迎えして、14名が参加して、ロボット導入を構想するための考え方を、実例をもとにグループワークしていただく実践的なセミナーを開催いたしました。セミナー後には懇親会も開催し参加者との交流をいたしました。
ご要望の多い次回は、事例やテーマを刷新して開催することを企画します。